【依頼者と制作者】著作権の影響範囲と帰属について解説|トラブルが起きた場合は?
前回の話、忘れてませんよ。著作権をどちらが持つかで何が変わるのか、教えてください。 やっぱり一番大きい違いは、その著作権を他人に譲れることでしょうね。 売ったり出来るってことですか? そういうことです。売ってお金にできま...
前回の話、忘れてませんよ。著作権をどちらが持つかで何が変わるのか、教えてください。 やっぱり一番大きい違いは、その著作権を他人に譲れることでしょうね。 売ったり出来るってことですか? そういうことです。売ってお金にできま...
前回、契約内容を決めた方がいいっていう話でしたけど・・ 具体的に、何を決めればいいんですか? 細かく言えばたくさんありますけど・・・。 じゃあ、一番大事なものを教えてください。 そうですね・・。まずは、「著作権をどちらが...
サイトの制作について、作るのを一部プロの人にお願いすることになりました。 話もだいぶ進んでるんですよ。 そうですか。 じゃあ、契約内容の話とかもしてるんですか? 契約内容ですか?ええと、金額の話はしてますけど、それ以外は...
動画を撮るときって、いろんなものが写り込んじゃうと思うんですよ。スマホでムービーを撮るときもそうだし、PCの画面をキャプチャするときも。そういうときも、写り込むものの著作権に気を付けなきゃいけないんですか? 前に「写り込...
サイトに動画を使うにしても、自分で動画を作るのは難しいですよね? だと思います。音に画像を合わせるだけでも相当大変みたいですから。 あ、でも音に画像を合せるだけなら何とかなりそうかも。ヒマだし。 そういうのは”MAD”と...
ちょっと疑問に思ったんですけど、ブログとかで、そのブログのページのままYouTubeとかニコニコ動画を見れるのってあるじゃないですか。こう、ブログの途中にいきなり四角い動画の画面があって。ああいうのって、いいんですか? ...
そういえば、ウェブサイトでいま動画が一番人気じゃないですか。 ウチのサイトにも動画を取り入れたいです 確かにYouTubeとかニコニコ動画とか、すごく人気のあるコンテンツですよね。 でも、動画は著作権的には少しややこしい...
ホームページで音楽が流れるようにするというのはとりあえずおくとして、効果音を付けるのはどうですか? 確かにそういうサイトもありますよね。 閲覧していきなり音楽が流れ始めるよりは嫌悪感は少ないと思います。 昔のゲームとかア...
ホームページで、音楽とか流れたら楽しくないですか? 音楽ですか? あんまり一般的ではないような・・。いきなり音楽が流れたらビックリしますし。 でも、そういうサイトもないわけじゃないですよね? 音楽を流すかどうかはこれから...
プリントスクリーン(スクリーンショット)って、あれすごく便利じゃないですか? あれがあると、文章でも画像でも何でもコピーできません? そうですね。 確かに画面に映ったものは、なんでも画像データにできますからね。 あんなに...