「雑談たぬき」の誹謗中傷問題について、相談を多くいただいております。
実際に「雑談たぬき」の掲示板での誹謗中傷は少なくありません。そして、実際に法律問題になっているケースも多くあります。
そこで今回は、たぬき掲示板の誹謗中傷問題について解説したいと思います。

たぬき掲示板の削除依頼については、こちらの記事で解説しています。
「雑談たぬき」とは
「雑談たぬき」は、「たぬき掲示板」のカテゴリのひとつです。
「たぬき掲示板」は主にヴィジュアル系バンドに関する話題を取り扱う掲示板です。
「雑談たぬき」は、「たぬき掲示板」のカテゴリのひとつではありますが、ヴィジュアル系バンド以外の話題を取り扱うことになっています。
最近では、ネット配信者やYouTuber、Vtuberなどの話題を取り扱うことも多いようです。
とはいえ、ユーザーの多くは共通しているようで、掲示板のルールや文化は「たぬき掲示板」と共通しています。
「雑談たぬき」の投稿は特定されるか
「雑談たぬき」の投稿者が特定されることは現実にあります。
また、投稿者特定後、被害者が投稿者に対して損害賠償請求などを行うケースも珍しくありません。
「雑談たぬき」での投稿者特定の方法は
投稿者を特定するためには、発信者情報開示請求という法律の手続が必要です。
投稿者特定に至るためには、①サイト管理者からIPアドレス等の開示を受け、②経由プロバイダから投稿者の氏名住所の開示を受けるというステップが必要です。
「雑談たぬき」のサイト管理者は公開されていませんが、適切な手順を踏めば開示請求を進めることができます。
どのような投稿が特定の対象となるか
この発信者情報開示請求が認められるのは、投稿の内容がいわゆる誹謗中傷に該当するときです。
法律的にいえば、例えば次に該当するときです。
- 名誉毀損
- プライバシー権侵害
- 名誉感情侵害
- 肖像権侵害 など
「雑談たぬき」の特徴として、バンドのファン同士の愚痴やトラブルや掲示板に持ち込まれることがあります。
例えば、「○○というファンが前のライブで迷惑行為をしていた」とか「××という人がバンドのメンバーと付き合っている」といった投稿がされることもあり、このような内容が「雑談たぬき」で法律問題に発展する典型例です。

「雑談たぬき」での投稿者特定は難しいか
「雑談たぬき」の投稿者特定の作業は、他のサイトの投稿者特定とほとんど変わりません。
しかし、掲示板で使われている用語が難しいことが多く、内容を理解することが困難であることが、投稿者特定を難しくしています。
例えば、「麺」(バンドのメンバーの意味)や「ギャ」(バンギャルの意味)などの用語は当たり前に使われています。これらはインターネットで調べれば意味は分かりますが、「ポキる」など調べても簡単に意味が分からない用語も使用されており、一見して誹謗中傷か理解しづらいものも多々あります。
こういった特有の用語を理解し、かつそれを裁判所に適切に説明するスキルが、「雑談たぬき」の投稿者特定を成功に導くために必要といえるでしょう。

Webに関わる法律であればお気軽にご相談ください
「雑談たぬき」での誹謗中傷問題は、犯人特定などの法律問題に発展する可能性が比較的高いといえます。
当事務所では、「雑談たぬき」をはじめとした「たぬき掲示板」の投稿者特定の問題について、豊富な経験があります。
弁護士費用の目安
【削除請求(裁判外)】
着手金 | 成功報酬 | |
サイト管理者への削除請求 | 50,000円~(税込) | 0円 |
【削除請求(裁判)及び開示請求】
着手金 | 成功報酬 | |
サイト管理者への削除・開示請求 | 220,000円~(税込) | 0円 |
プロバイダへの開示請求 | 165,000円~(税込) | 0円 |
「雑談たぬき」に関する法律でお困りのことがあれば、ぜひ一度当事務所までお気軽にご相談ください。